後悔しないおすすめの第二外国語 | 先輩の体験談から選ぶ最強の科目は?

大学生になったら、第二外国語として英語以外の言語も学ぶようになります。

でも中には、第二外国語で失敗して留年してしまう人も…せっかく好きな言語を学べるのに、なんとなく適当に外国語を選択して公開する学生も多いです。

この記事では、第二外国語の経験が豊富な先輩が、大学生のみなさんにおすすめの第二外国語を紹介します。

この記事の著者

ゆうきの中国語

ゆうき

yuki

プロフィール

ブログやYouTubeで中国語についての情報を発信しています。YouTubeとWeiboを使って中国語を独学しました。中国語が好きです。2019年4月HSK6級・2019年9月〜2020年1月復旦大学へ留学。現在、中国語検定準1級目指して勉強中!

株式会社街中文学 代表取締役・ゆうきの中国語について

一人で無理してませんか?

ゆうき
ゆうき

一人で中国語をどう学んだらいいのかわからない

僕も独学で中国語を学んだ身として、同じ悩みを抱えていました。

そんな経験をもとに、メルマガで中国語学習のコツや、挫折しそうなときの考え方について配信しています。

ゆうきのメルマガに参加してくださった方へ、無料で以下のプレゼントを配布しています!

  • Twitterに投稿した単語リスト
  • さいしょに覚える中国語の300フレーズ ピンイン・日本語訳つきPDF
  • YouTube10万再生!日常会話初級フレーズ156選 ピンイン・日本語訳つきPDF
  • 日常会話で頻出!中級フレーズ150選 ピンイン・日本語訳つきPDF
  • 中国語の結果補語20選 ピンイン・例文付きPDF
  • 中国語のピンイン408種一覧表(PDF)

さらに、数ヶ月に一度だけ、メルマガ読者さん限定のお知らせを流しています。とってもお得なお知らせなので、ぜひ見逃さないようにしてくださいね。

メルマガは、全メール無料です!飽きたらいつ配信解除してもOKです。

僕の想いを綴ったメールをぜひ読みに来てくださいね。

ゆうき
ゆうき

お待ちしています!

全メール無料です!

第二外国語とは

大学に入学する際に、必修科目として選択する必要があるのが第二外国語です。

第二外国語とは、英語に加えて、もう一つ学ぶ言語を指します。英語に加えて更にもう一つの言語を習得できれば、かっこいいですよね。

3ヶ国語を操る「トリリンガル」、4ヶ国語をしゃべれる「クワトロリンガル」になれるかもしれません。

第二外国語の選び方

おすすめの第二外国語の選び方は以下の通りです。


これらの理由が何故おすすめなのか、ご説明していきます。

少しでも興味のある外国語を選ぶ

  • 中華料理が好きだから中国語を学ぶ
  • K-POPが好きだから韓国語を学ぶ
  • ビールが好きだからドイツ語を学ぶ
  • ヨーロッパに旅行に行きたいから何でもいいからヨーロッパ言語を選ぶ


第二言語を選択する際の動機はなんでもOKです。
好きこそ物の上手なれ、と言うように、興味があることから外国語を選択することがおすすめです。

人数の多い外国語を選択する

話者人口の多い言語を選択することもおすすめです。何故なら将来的にビジネスに役立つ可能性があるからです。
・中国語
・スペイン語
・フランス語
英語の他に世界的に話されているこれらの言語を学ぶことは非常におすすめです。
特に中国語話者は、今や世界中に存在します。
中国語が話せるだけでコミュニケーションの幅がグッと広がることは間違い無いです。

単位の取りやすさ

大学生活で欠かせないことのひとつが、単位を取得すると言うことです。
第二外国語を必修科目に設定している大学は多いです。
ですので、第二外国語の単位を落としてしまって留年、なんてことは実は良く起こることなのです。
要注意です!
ですので、より良い学生生活のために、その大学で楽単と言われている言語を選択することもおすすめです。

大学生におすすめの第二外国語5選

興味がある外国語や単位が取りやすい、などと言われてもなかなか決められないですよね。
そこで、おすすめの第二外国語をご紹介いたします。
ほとんどの大学で履修ができる、おすすめの言語5選は以下の通りです。


それではそれぞれの言語の特色を見ていきましょう。

中国語

日本でも古くから国交があり、特に日本語に大きな影響を与えた中国語。
そんな中国の言葉である中国語のおすすめポイントは以下の通りです。

  • 中国語話者は世界中にいる
  • 日本でも親しみのある漢字を使用している
  • 発音が漢字の音読みに似ている
  • ヨーロッパ言語のように時制が難しくない


前述の通り、世界的に話者が多いのがこの中国語です。日本から近い台湾やシンガポールも公用語は中国語です。
中国語が使えるようになれば、将来的に世界で活躍できる人材になれるかもしれません!

スペイン語

実はスペインと日本は外交関係が樹立してから150年も経過しているということをご存知ですか?
そんなスペインの公用語、スペイン語のおすすめの理由は以下の通りです。

  • 日本語と発音が似ている
  • アルファベットのローマ字読みなので読み易い
  • 英語に似た単語が多い

スペイン語も中国語同様、世界中で話されている言語の一つです。
特に中南米諸国で多く使われている言語ですが、近年では日本のメーカーの進出も顕著です。
将来的にビジネスチャンスを掴むことが出来るかもしれません。

韓国語

日本の隣国で、今では韓国ドラマやK-POPは日常の一部となっていますよね。
そんな韓国で話されている韓国語がおすすめな理由は以下の通りです。

  • 日本語と似ている単語が多い
  • 勉強すれば3ヶ月くらいである程度話せるようになる
  • 日本語と文法が似ている
  • 単位を取りやすい

韓国語は比較的、簡単な言語と言えるでしょう。
なので、楽に単位が取りたいと言う方にもおすすめな言語です。
お気に入りのK-POPアイドルやドラマのセリフが韓国語で理解できるようになったら、最高ですよね。

フランス語

フランスと言えば、エッフェル塔や凱旋門、シャンゼリゼ通り等、憧れのパリ!そんなイメージをお持ちの方も多いのでは無いでしょうか?
そんなフランス語のおすすめポイントは以下の通りです。

  • 国連の公用語で世界的に話者が多い
  • 将来的にフランス語話者の数が世界で1位になる可能性がある
  • 旅行が何倍も楽しめる

実はアフリカの多くの国がフランス語を公用語としています。
アフリカの人口が増えている今、次の話者数世界一の言語はフランス語かもしれません。
そしてフランスがファッションの中心地でもあります。ですので将来的にアパレル業界に興味がある学生さんには特におすすめの言語です。

ドイツ語

日本が開国してから今に至るまで、ずっと人気なのがこのドイツ語です。
そんなドイツ語を学ぶおすすめの理由は以下の通りです。

  • 就活にとても有利な言語の1つ
  • 給料の良さや福祉なども充実していて移住先として人気
  • 世界的にも第二外国語として選ばれている

特に、給与面などの待遇の良さは世界屈指とも言えるでしょう。
世界的に有名な大企業も多く、ドイツ語を学んでおいて損はないでしょう。

大学生に人気の第二外国語おすすめランキング

ここまでおすすめの言語をご紹介しましたが、自分の学科に合う第二外国語はなんだろう?と思いますよね。
文理によって、おすすめの第二外国語は多少異なります。
文系、理系、それぞれに人気の第二外国語おすすめランキングは次の通りです。

文系学生に人気の第二外国語ランキング

文系学生に人気の外国語おすすめランキングは以下の通りです。

1位:中国語


中国語は文系・理系問わず履修者が多い言語のため、テスト対策がし易い言語です。
また中国文学や中国史、中国政治など、多くの文系科目が中国に関する履修科目を有しています。
授業の理解を助ける一助になる可能性もあるので、おすすめです。

2位:韓国語

比較的簡単に学べる言語かつ人気の言語の一つです。
文法も日本語と似ていて、勉強し易い言語と言えるでしょう。

3位:スペイン語

英語と似ている単語が多いかつ、発音が似ているスペイン語。
覚えなくてはならない動詞の活用が難点ですが、他のヨーロッパ言語の中では比較的簡単です。

理系学生に人気の第二外国語ランキング

理系学生に人気の第二外国語おすすめランキングは以下の通りです。

1位:中国語

普段から漢字を使う我々日本人にとって、読み方が分からずとも意味が類推できるという利点があります。
そして就活を見据えた場合、非常に有利な言語と言えるでしょう。

2位:韓国語

日本語と異なる文字であるハングルに戸惑う方も多いかもしれません。
しかし意外とハングルは複雑ではなく、覚えるのも簡単です。
文法も日本語と似ているため、単位も取りやすいと言えるでしょう。
また、韓国語も就活に有利な言語の一つです。

3位:ドイツ語

特に医学用語でドイツ語は多く使われており、医学部の学生にはおすすめの言語です。
ヨーロッパのみならず、世界中で第二言語として学ばれている言語でもあります。

2023年のオンラインゲームにおすすめのVPN3選 2023年のオンラインゲームにおすすめのVPN3選

大学生全般に人気の第二外国語ランキング

そして、大学生全般に人気の第二外国語ランキングは以下の通りです。

1位:中国語

初級クラスでは比較的簡単な文法しか扱わないので、単位取得も比較的簡単です。
また、就活にも非常に役立つので将来的に役に立つ言語と言えるでしょう。

2位:韓国語

日本語と文法が似ており、語学習得が比較的簡単な言語です。
就活にも役立つ言語ですので、がっつり勉強するのもおすすめです。

3位:スペイン語

発音は日本語に似ており、単語は英語に似ているため、日本人には非常に学びやすい言語の一つです。
またスペイン語を学べばイタリア語やポルトガル語を類推できるようにもなります。
言語の幅が広がるので、おすすめの言語です。

4位:ドイツ語

歴史上や経済においても非常に重要な位置にあります。
また前述の通り、医学の専門用語にも用いられています。
文学や経済、思想や哲学といった幅広い学問に精通する言語なのでおすすめです。

5位:フランス語

近年、仏文学科が人気な学科の一つとして取り上げられます。
スペイン語より若干発音が難しくはなりますが、特に文系学科に人気の言語の一つです。

第二外国語を学ぶメリット

そもそも第二外国語を学ぶメリットには一体どんなものがあるのでしょうか。

例えば以下の3つが挙げられます。


そうは言ってもなかなかイメージが湧きにくいと思うので、説明していきます。

第二外国語の習得で世界が広がる

第二外国語を学ぶことで、日本語以外の世界を切り開くことができます。
つまり、日本以外でも活躍できる可能性が広がるということです。
使える言語が一つ増えるだけで、様々な国の人とコミュニケーションを取ることが出来るようになるのです。

将来できることが広がる

例えば何かビジネスを始めようと思った時に、日本以外にもチャンスを掴めるようになります。
また将来的に日本以外の国に移住することが出来るようになります。
第二外国語を学ぶことで将来の選択肢が広がるって素敵だと思いませんか?

趣味が増える

第二外国語を学ぶことで海外旅行がより楽しめるようになります。
言語を通してファッション、食文化、歴史等、様々なことに興味につながります。
また、新しいコミュニティを持つことが出来るようにもなります。
日本に住むネイティブスピーカーのコミュニティに参加してみるのも楽しいかもしれません。

単位で失敗しない第二外国語のコツ

なんとなく、第二外国語へのイメージが湧いてきたかと思います。
おすすめやメリットを紹介してきましたが、実際、何より大切なのは単位を取ることです。
しかし、単位で失敗しないコツなんてあるのでしょうか?

失敗する理由のほとんどは出席率の低さ

単位を取れずに落単や留年をする多くの理由がこれです。
多くの担当教員が特に出席率に重きをおいています。
出席さえちゃんとしていれば6割の点数を保証するという教員も少なくありません。
特に1限の第二外国語のクラスはなかなか大変ですが、是非頑張って出席して下さい!

YouTubeで復習してみる

今は本当に多くの語学系YouTubeチャンネルがあります。
世界中のみんなが語学を学ぶときは、YouTubeを活用しています。
教科書だけでは理解できないニュアンスや発音を、いつでもどこでも学んだり復習したりすることが可能です。
また、特に文法的に難しい箇所は解説動画が多くアップされているので探してみて下さい。

ついていく自信がないなら中国語

中国語は今や世界的に話されている言語の一つです。

一見、漢字だらけで難しい言語に見えるかもしれません。しかしながら、世界的に話されている言語ということもあり、人気の言語の一つです。

ほとんどの大学で第二外国として選ばれているのが中国語です。

多くの人に選ばれていることもあり、情報が回りやすいのもまた事実です。試験対策も取りやすいと言えるでしょう。

比較的、単位も取りやすく将来的にも役に立つ言語です。
迷ったら是非、中国語を選択することをおすすめします。

おすすめの第二外国語に関してよくある質問

おすすめの第二外国語に関してよくある質問をまとめました。

将来性のある第二言語は?
将来性で選ぶなら、世界規模で話者が多い中国語やスペイン語、フランス語がおすすめです。
医学部生は第二言語にドイツ語を選ぶと良いのは本当?
好きな言語を選んで差し支えありません。医療系の仕事にドイツ語が役に立つと昔から言われていますが、実際にドイツ語が使用されているのは一部の医療用語や病名のみです。医学に有益な論文や教科書は、ほとんど英語で書かれているので、ドイツ語が特別良いと言うことはありません。

まとめ

今回の記事では、おすすめの第二外国語の選び方や外国語学習のメリットをご紹介していきました。

おすすめの中で気になった言語はあったでしょうか?

またこれを機に興味を持っていただけたでしょうか?

楽しい学生生活を過ごすため、そして将来のために良い選択をできますように!

YouTuberがおすすめする最強の中国語の勉強法!社会人の初心者でも独学できる理由

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA