中国で使えるVPNにはたくさんの種類がありますが、結論として、おすすめなのが「セカイVPN」です。
実際に僕も中国で「セカイVPN」を使用をしており、LINEもYouTubeも問題なく使うことができました。
今回はそんな「セカイVPN」をご紹介します。
セカイVPNとは
「セカイVPN」とは、株式会社インターリンクが運営をしているVPNサービスです。株式会社インターリンクは、1995年に創業開始をした老舗の会社です。
日本の会社が運営しているサービスのため、連絡をする場合は日本語となり、安心して使用することができます。
セカイVPNの口コミ・評判
「セカイVPN」のネット上の口コミ・評判を確認してみました。
もちろん良い内容だけでなく、悪い内容もありますが、全体的には良い内容が多いです。下記の様な口コミ・評判がありました。
良い口コミ・評判
- 日本語対応で安心
- 容量制限なし
- デバイスが3台まで使えて良い
- 毎月払いなので好きな時に辞められる
- 専用のアプリがあり、案内も設定もわかりやすい
- 最大2ヶ月間無料
悪い口コミ・評判
- 速度が遅く感じる
- 料金が1,100円(税込)/月と高い
VPNはあくまでも「仮想」ネットワークなので、VPNはどれも速度が遅くなりがちです。セカイVPNはその中でも優秀な速度を保っています。
値段がちょっとだけ高めなのは確かにそのとおりですね。
他の新サービスや海外VPNでは1,000円以下のものもありますが、セカイVPNの品質とサービスを考えれば、セカイVPNの方がコスパが良く感じます。

セカイVPNは圧倒的な人気No.1だよ
口コミ・評判のまとめ

通信速度はやや弱め
初月無料な点。同じアカウントで、勘違いで「マイIP」で作業を行いましたが、正確には、マイIP= 日本国内で使用、セカイVPN= 豪州でで使用になります。
多少速度が落ちる点。それと、VPN接続すると、VPN経由しなくてよい通信も、default gateway=VPNになるので、VPN以外の通信の設定等を自動化するツールがなかった。
セカイVPNの口コミでは、アプリの操作が簡単であることや容量制限がなく自由に使えるというところで良い評価が多かったですね。
一方で料金が毎月1,100円と高く、海外VPNの月額数百円に比べると若干、コスパの良さでは劣るというコメントもありました。たしかに、海外にはコスパの良い安いVPNが多いですよね。
セカイVPNは創業約30年の老舗の日本企業が運営しています。困ったときは日本語でサポートを受けられる上、日本人ユーザーも多いので情報は充実しています。
また、2ヶ月無料で試せるので、とりあえず試してみて合うかどうかをチェックするのがおすすめです。
僕もセカイVPNを使いましたが、解約時にもお金は一切発生しなかったので、安心してくださいね。
セカイVPNの体験談
僕は2019年9月からセカイVPNを使っていました。次に、僕がセカイVPNを使ってみて感じたことを紹介します!
使用した場所 | 中国(上海市 / 鄭州 / 洛陽 / 南京) |
時期 | 2019年9月〜2020年1月 |
環境 | iOS / MacOS / windows |
主な使用用途 | LINE / Twitter / Instagram / YouTube など |
結論から言うと、セカイVPNで困ることはほとんどなかったです!

本当にお世話になりました!
セカイVPNはアプリの使い方がとても簡単でした。アプリの真ん中に大きなボタンが1つあり、そのボタンを押して緑になれば接続、赤になれば切断という仕組みです。
とってもわかりやすい。
そして、主要なサービスへの接続は問題なく行えました。LINEもメッセージだけでなく、ビデオ通話も問題なくできました。
友達は家族と1時間ほど電話したそうですが、特に切れることもなく通話できたみたいです。
周りの留学生もほとんどセカイVPNを使っており、その実力はお墨付きですね。また、みんな使っているので情報も充実しており、トラブルが起こってもすぐ相談できます。

とはいえ、完璧ではなかった…
正直にいうと、セカイVPNに点数をつけるなら75点。
最も大きな問題は通信速度が遅いことです。アプリの立ち上げに時間がかかるのはもちろん、高画質だと重すぎてYouTubeは110pでしか見れませんでした。
友人もセカイVPNの通信があまりにも遅いため、夜中に動画画面を開き、朝まで通信させてやっと次の日楽しめるなどの工夫をしていました。
動画やNetflixのようなストリーミングが好きな人には、ちょっと辛いかもしれないですね。
動画配信系のサービスが好きな人はNordVPNの方がおすすめです。
NordVPNの評判は?使ってみたメリットとデメリットをレビュー
セカイVPNの特徴
日本やその他世界各国に設置したVPNサーバーに接続し、 各国のIPアドレスでインターネットアクセスができます。
日本、アメリカ、ドイツ、台湾、韓国、フランス、イギリス、タイ、インドネシア、ベトナム
リストからサーバー選んで、各国のIPアドレスを使用できます。
各国のIPアドレスを使用できる事により、下記の様な事が対応可能になります。
- SNSや動画サービスなどの利用規制が厳しい国で、サービスを利用できる(中国でもOK)
- 日本で海外限定のWEBサービスを利用できる
- 海外から日本国内限定のWEBサービスを利用できる
- セキュリティに不安のあるネットワーク(無料Wi-Fiスポットなど)から安全にインターネットを使用できる

VPNは本来、セキュリティ対策のためのツールだもんね
セカイVPNの速度は?
口コミ・評判の欄にも記載をしましたが、データ通信速度か遅いと感じる場合がある様です。
その場合、接続中サーバーが混雑している可能性があるため、再接続を行う事により、改善する可能性があります。
セカイVPNは中国でもつながる?
冒頭にも書いた通り、現在、中国で「セカイVPN」を使用していましたが、問題なくつながっています。
「セカイVPN」のホームページは、中国からVPN無しで接続ができるので、中国在住でVPNを持っていない方でも、「セカイVPN」のホームページに行き契約を行なう事が可能です。
中国でもLINEが普通に使えて、YouTubeも観ることができ、Twitter・Facebook・InstagramなどのSNSも使え、日本にいるのと変わらない生活ができています。

VPNは本来、セキュリティ対策のためのツールだもんね
セカイVPNの設定は簡単?
- セカイVPNのアプリ
- ユーザー名
- パスワード
Windows、Mac、iOS(iPhone)用の専用アプリがあり、アプリを起動し、ユーザー名とパスワードを入力するだけで簡単に設定ができます。
アプリで簡単に接続のON、OFFと接続先サーバーを切り替えることができます。
Androidスマホ用には専用アプリが無いのですが、OSのVPN機能を利用する、あるいはOpenVPNやOpenConnectなどの一般的なソフトウェアを利用する方法で、簡単に設定をする事ができます。

詳しいことを知らなくても、めちゃくちゃ簡単です!
セカイVPNはどのデバイスでも使える?
「セカイVPN」は、パソコン、スマホ、タブレットなど、様々なデバイスで使用する事ができます。
対応しているOSはWindows、MacOS、iOS、Android、Chrome OSである為に、実質的に世の中にあるほとんどのパソコン、スマホ、タブレットに対応をしている事にかります。
また、一つの契約で最大3台まで同時にVPN接続ができるため、家族で一緒に使用する事も可能です。
セカイVPNの料金は?
「セカイVPN」の料金は、一律で初期費用無料、月額料金1,100円(税込)となります。
年間まとめ払いではなく、毎月の支払いなので、安心です。
支払い方法は下記の3通りから選択できます。
・クレジットカード支払い
・NTT支払い(tabal・電話料金合算)
・口座振替支払い
申込み完了後すぐにサービスが利用できるため、クレジットカード支払いがおすすめです。
「セカイVPN」の料金での一番の特徴は、最大2ヶ月間無料となることです。
申込みをした月と、翌月が無料となります。例えば1日に登録をすれば、翌月までの2ヶ月が無料期間となります。
初めの2ヶ月間が無料になる事から、誰でも安心をして契約できる事も、「セカイVPN」の人気の一つとなっています。
セカイVPNに関してよくある質問
セカイVPNに関してよくある質問をまとめました。
- セカイVPNのログイン方法は?
- アプリをダウンロードした後起動し、ユーザー名とパスワードを入力すると、ログインします。その後接続先サーバーを選択し、VPN接続ボタンをタップすると、接続完了です。とっても簡単、10秒で終わります。
- セカイVPNを解約した後、再契約はできますか?
- できます。解約の取り消しはできないので、再度申し込みをし、契約をしてください。
まとめ
この記事では、数あるVPNサービスの中でも、僕が実際に使用していた「セカイVPN」をご紹介しました。
改めて「セカイVPN」のメリットをまとめました。
- 日本の会社が運営しているため、安心して使用できる。
- 日本語でやりとりができる。
- 最初の約2ヶ月間は無料で使用できる。
- 専用アプリがあり、設定も簡単。
- デバイスが3台まで同時接続可能なため、家族で使用もできる。
- 容量の制限が無い。
- 年間まとめ払いではなく、毎月の支払い。
- いつでも違約金無しで解約できる。