スマホやタブレット、PCなどを使用することが当たり前になっている日常。でも、情報漏洩やウィルスによる脅威にさらされているのも確かです。
PCにセキュリティソフトは入れてある、ということで安心していませんか?この記事では、デジタル時代のセキュリティ対策として評判のNordVPNについてご紹介します。
お持ちのデバイスがスマホでもタブレットでもPCでも、端末に応じたアプリで、通信レベルからのセキュリティ対策になるNordVPN。
中国でも快適に使える おすすめのVPNということで検索すると頻繁に名前の挙がるNordVPN。今回はそのNordVPNの実力をご紹介していきたいと思います。
タップできる目次
NordVPNの口コミ・評判
NordVPNは、その通信速度と使いやすさで評価の高いVPNのサービスです。中国の強い規制の中でも使用できると評判でもあり、中国で仕事をする外国人の間でも人気のサービスです。
良い口コミ・評判
良い口コミで多かった声が、「サーバーの多様さ」でした。
動画を視聴する時、ゲームで利用する時、情報をやりとりする時など、それぞれの使い勝手に合わせたサーバーが用意されています。どんな用途に対しても、最適なサーバーを見つけることができる点が評価されています。
次に、「1つの契約で使えるデバイスの数」です。NordVPNは、最大6台まで接続可能となっています。そして、「使い勝手」も評価が高いです。ネットにつなげる場面は頻繁に起きますので、ボタン一つで簡単に接続できるという点でも、NordVPNの高い評価につながっているのでしょう。
さらに、NordVPNの評価で多く見られたのが、「動画視聴のブロック解除」ができることです。アマゾンプライスやNetflix、Huluなどの動画視聴サービスが、どこの国にいてもブロックを解除して視聴できるということが選ぶポイントになった、という声も多数ありました。
残念な声
基本的には、良い口コミや評価が多いのですが、一部、残念な評価がありました。それは速度についてです。
VPNは一般的に、導入した場合には、しない時よりも速度が遅くなると言われています。NordVPNはほとんどの評価が、「VPNの中では最高速度」と言われているのですが、選ぶ場所や用途によって、速度が遅いと感じることもあるようです。
もし速度が遅いと感じたら、サーバーの場所を選び直すことで改善されることもあるようですので、試してみる価値はありますよね。
NordVPNの特徴
それではここから、NordVPNの特徴について詳しくみていきましょう。
NordVPNの速度は?
NordVPNの速度については、公式には業界最高水準ということで謳われています。そして基本的には動画視聴、オンラインゲームなどを快適に楽しめているという評判が多いことから、最高速度の水準であることは間違いないと考えられます。
ただ、国やサーバーの選び方を間違えてしまうと、思うような速度が得られない場合もあるようですので注意が必要です。とはいえ、サーバーの数は、世界中で5,500台以上もありますので、ご自身の用途にあった速度を得られるサーバーは、必ずあるはずです。
NordVPNは中国でもつながる?
中国はインターネット環境に対する規制が厳しい国として有名ですが、NordVPNはその中国でも使えます。
NordVPNでは通常のサーバーの他に、難読化サーバーというものが用意されています。これは簡単に言うと、VPN通信を通常の通信に見えるようにカモフラージュすることで、検閲にかからないようにするものです。
中国ではVPNへの規制が厳しいため、VPN通信のままだと検閲にかかってしまうのですね。
ただし、中国で使うには、中国国内に入る前にNordVPNをダウンロードしておいた方が無難なようです。その上で難読化サーバーの設定まで済ませ、入国するようにしましょう。
【NordVPN】の設定は簡単?
NordVPNの設定は予想以上に簡単です。
まず登録については、他のどのサービスとも同じように、プランや支払い方法を登録した後、パスワードを設定し、アプリをダウンロードするという流れになっています。
支払い方法が決まっていて、準備さえできていれば、登録するまでに数分もあればできてしまいます。そして次に、アプリをダウンロードしたらアプリ内にあるクイック接続を押すことで、最適なサーバーを選んで接続してくれますので、基本的には自分で面倒な設定をする必要はありません。
うまくつながらない、速度に満足できない、特殊な使い方をしたい、などと言うときには、自身で接続先を選択しましょう。
それも、地図に表示されたサーバーを選択するだけの簡単操作です。それでもうまく行かない時は、24時間のサポート体制が整っていますので安心ですね。
【NordVPN】はどのデバイスでも使える?
現在NordVPNは、iOS、Android用アプリを提供しているほか、macOS、Windows、Linuxに対応しています。これだけのOSに対応していれば、ほぼ、どのデバイスでも使用可能です。そして一つの契約で6台のデバイスまで接続可能になっていますので、家で使用するものも、外に持ち出すものも安心して使用できます。
【NordVPN】の料金は?
気になるNordVPNの料金体系はどうなっているのでしょうか?
料金は、「期間」と「プラン」の2種類を選んでいく形になります。まず「期間」は1か月、1年間、2年間の3種類です。
1か月ですと割引は適用されず、期間が長いほど割引率が大きくなっていきます。そして「プラン」には、スタンダード、プラス、コンプリートの3種類のプランがあります。
1か月の契約をすると、スタンダードプランで月額1,380円、プラスプランで1,470円、コンプリートプランで1620円になります。
期間が1年になると、ここから40~58%の割引、2年になると51~63%の割引があります。
動画視聴やゲーム、日常のネット検索などで利用する場合にはスタンダードプランで十分、という声が多いですが、業務で使うなど、より高度なセキュリティが求められる場合や、クラウド上でデータを一括管理したいなどの希望がある場合は、プラスプラン、コンプリートプランを選択すると良いです。
なお、どの期間、プランを選んでも、初回登録から30日間の返金保証がついているので、安心してお試しできます。
まとめ
今回は、中国国内でも利用できるVPNとして頻繁に名前があがってくるNordVPNについて紹介しました。
NordVPNは格安のVPNと比べるとやや料金が高めですが、その分セキュリティの高さや接続の安定性に優れたVPNです。
今なら30日間返金保証付きなので、ぜひお試しください。