中国語の就を超イラスト解説!才との違いや便利フレーズも紹介

この記事では、中国語の「就」について紹介します。

中国語の「就」には、主に次の8つの文法があります。

中国語の「就」は、中国語の文法の中でもトップクラスの変化を持っています。「就」と「才」の違いもすごく悩ましいですよね。

この記事では、そんな「就」に悩む学習者のみなさんの理解をグッと引き上げるべく、シンプルでわかりやすい文法解説をしてみようと思います。

yuki
yuki

一緒に頑張ろう!

つばめ
つばめ

私もサポートするよ!

この記事の著者

ゆうきの中国語

ゆうき

yuki

プロフィール

ブログやYouTubeで中国語についての情報を発信しています。YouTubeとWeiboを使って中国語を独学しました。中国語が好きです。2019年4月HSK6級・2019年9月〜2020年1月復旦大学へ留学。現在、中国語検定準1級目指して勉強中!

株式会社街中文学 代表取締役・ゆうきの中国語について

一人で無理してませんか?

ゆうき
ゆうき

一人で中国語をどう学んだらいいのかわからない

僕も独学で中国語を学んだ身として、同じ悩みを抱えていました。

そんな経験をもとに、メルマガで中国語学習のコツや、挫折しそうなときの考え方について配信しています。

ゆうきのメルマガに参加してくださった方へ、無料で以下のプレゼントを配布しています!

  • Twitterに投稿した単語リスト
  • さいしょに覚える中国語の300フレーズ ピンイン・日本語訳つきPDF
  • YouTube10万再生!日常会話初級フレーズ156選 ピンイン・日本語訳つきPDF
  • 日常会話で頻出!中級フレーズ150選 ピンイン・日本語訳つきPDF
  • 中国語の結果補語20選 ピンイン・例文付きPDF
  • 中国語のピンイン408種一覧表(PDF)

さらに、数ヶ月に一度だけ、メルマガ読者さん限定のお知らせを流しています。とってもお得なお知らせなので、ぜひ見逃さないようにしてくださいね。

メルマガは、全メール無料です!飽きたらいつ配信解除してもOKです。

僕の想いを綴ったメールをぜひ読みに来てくださいね。

ゆうき
ゆうき

お待ちしています!

全メール無料です!

中国語の「就」の8つの文法

中国語の「就」には次の8つの文法があります。

時間的な近さを強調

副詞の「就」の1つ目は、時間的な近さを強調することです


この場合、「早い」や「すぐに」という意味になります

次の例文をご覧ください。

我现在就出发

(私は今すぐに出発する)


このように、副詞の「就」は時間的に早いことを強調して「すぐに」という意味を持ちます。

また、時間的な早さを強調する「就」では、2つ動作が時間をおかずに立て続けに起こるという場合にもよく使われます。

この文では、「就」の前後で文を区切ってみると、次のようになります。
前半が、他说完で、彼はいい終わった。
後半が、走了で、行った。
そして、「就」がこの2つの時間的な近さを強調するので、この文の意味は、「彼は言い終わるとすぐに言ってしまった」となります。

他说完就走了

(彼は言い終わるとすぐに行ってしまった)

このように、時間的な早さを表す「就」でよく使われるフレーズが「一A就B」です。
これは、「AしたらすぐにB」という意味です。

他一听这个消息就打电话了tā yī tīng zhèi gè xiāo xi jiù dǎ diàn huà le
彼はこの知らせを聞いてすぐに電話をかけた。

また、この時に一を省略することもできます。

他听这个消息就打电话了。

実は先ほどの例文も、このフレーズが使われていたと考えれば、すぐに意味を掴むことができますね。

・他一说完就走了

・他说完就走了

>> 「就」の文法一覧に戻る

距離的な近さを強調

副詞の「就」の2つ目は、距離的な近さを強調することです。
この場合、就は「すぐそこに」という意味になります。

我们公司就在车站附近。

(私たちの会社は、駅のすぐ近くにある)

このように、副詞の「就」は、距離的な近さを強調して「すぐそこに」という意味を持つことがあります。

会話例

yuki
yuki

你什么时候做作业呢nǐ shén me shí hòu zuò zuò yè ne

(あなたはいつ宿題をしてるの?)

つばめ
つばめ

我一回家就开始做作业wǒ yī huí jiā jiù kāi shǐ zuò zuò yè

(家に帰ったらすぐにやるよ)

yuki
yuki

原来你每次考的第一名yuán lái nǐ měi cì kǎo de dì yī míng

(だからあなたはいつも1位を取ってるんだね)

つばめ
つばめ

积少成多,机会就在我们眼前jī shǎo chéng duō jī huì jiù zài wǒ men yǎn qián

(塵も積もれば山となる。チャンスはいつも目の前にあるのよ。)

>> 「就」の文法一覧に戻る

数字を強調

副詞の「就」の3つ目は、数字を強調することです。

この場合、「就」は数字の大きさまたは小ささを強調します。

このように、「三岁」という数字の後ろに「就」がついている場合は、「3」という数字を強調する意味になります。
この文の全体の意味は、彼は3歳にして英語の勉強を始めた。となります。
今回は3歳という年齢の若さ、つまり数の少なさを強調している意味だとわかります。

他三岁就开始学英语了。

(彼は3歳にして英語の勉強を始めた。)

数字を強調する「就」をどのように訳せばいいのかっていうのはけっこうケースバイケースで、絶対これで大丈夫という言葉が見つからないので今回の「3歳にして」みたいに、数字を強調する感じで、その文にあった言葉を選んであげましょう。

yuki
yuki

意味が掴めたらキレイな日本語を探してみよう!

今回の例文では「3歳」という数字の小ささを強調しましたが、「就」は逆に、数字が大きいことを強調することもできます。

这份工作,三个人就够了。
(この仕事は、3人で十分だ)

さらに「就」は、時間の早い、遅いを表すこともできます。

他起床就五点了,已经赶不上飞机了。
(彼が起きたときはもう5時で、すでに飛行機に間に合わなくなっていた。)

この文では、5時という時間が遅いことを表していますね。

以上のように、「就」には数量の多い少ない、または時間の早い遅いを強調します。

yuki
yuki

どんな意味になるかは自分で考えなきゃいけないんだね

つばめ
つばめ

まずは他の部分を訳して、そこから意味を考えてみよう

>> 「就」の文法一覧に戻る

強い肯定

副詞の「就」の4つ目は、強い肯定を表すことです。
実は強い肯定を表す「就」には、特徴的な3つの意味があります。

強い決意

你这么说,我就不去了。
(今日の試合には私はどうしても参加する。)

まず1つ目は、強い決意を表す意味です。この場合は、「どうしても〜する」という意味になります。

「〜したい」と言う単語は他にもありますが、ここで「就」を使うことで、さらに強い意思を表すことができます。

予想通りであること

我就知道把厕所打扫干净的是你。
(あなたがいつもトイレ掃除をしていてくれたことを私はずっと知ってたよ。)

2つ目は、予想通りであったことを表す意味です。この場合は、「ずっと〜だった」または「かねがね」という意味になります。

この文では、ただ「我知道」と言うよりも、「我就知道」と言う方が、ずっと知っていたと言うニュアンスを表すことができます。

つばめ
つばめ

意味は同じだけど、気持ちのこもり方が段違いだよ

他の選択肢を排除すること

我就这样长大了。
(私はこのようにして成長してきました。)

3つ目は、他の選択肢を排除することです。この場合は、「他ならぬ」という意味になります。

このパターンではよく、「就这样」と言うセットで使うことが多いです。

会話例

yuki
yuki

怎么了?

(どうしたの?)

つばめ
つばめ

我的电脑速度太慢了。

(パソコンのスピードが遅いの)

yuki
yuki

这么慢,视频编辑不了吧。

(こんなに遅いんじゃ、動画編集できないでしょ)

つばめ
つばめ

就是嘛!

(そうなのよ!)

>> 「就」の文法一覧へ戻る

〜だけ

続いて、副詞の「就」の5つ目は、限定的な使い方です。この場合は、「ただ〜だけ」という意味になります。

我们都不喝酒wǒ men dōu bù hē jiǔ就他一个人是酒鬼jiù tā yí gè rén shì jiǔ guǐ

(私たちはみんなお酒を飲みませんが、彼だけは酒豪です。)

このように、「就」がつくことで「〜だけ」を強調して伝えることができます。

またこの時、「就」は「只是」に置き換えることができます。

>> 「就」の文法一覧へ戻る

条件

副詞の「就」の6つ目は、条件を表すことです。
条件を表す「就」には、主に3つの意味があります。

  • もし〜なら
  • 〜さえすれば
  • たとえ〜でも

もし〜なら

1つ目は、「もし〜なら」という仮定の意味です。この時は、「如果A就B」と言うセットで、「もしAならB」と言う意味で使われます。

如果明天下雨的话rú guǒ míng tiān xià yǔ de huà我就不去wǒ jiù bú qù

(もし明日雨が降ったら、私は行かない。)

さらにこのフレーズは、「如果」と「的话」のどちらか片方を省略することも可能です。

如果明天下雨,我就不去。

明天下雨的话,我就不去。

〜さえすれば

条件を表す「就」の2つ目は、「〜さえすれば」という意味です。
この時は、「只要A就B」というセットで「AさえすればB」という意味で使われます。

只要有希望,就要去努力。

(希望さえあれば、頑張ることができる)


この文では、Aにあたるのが「有希望」、Bにあたるのが「能去努力」なので
全体の意味は「希望さえあれば頑張ることができる」という意味になります。

この時、只要を省略することはできません。

yuki
yuki

これはダメ!

【誤った文】

有希望,就要去努力。

(希望さえあれば頑張ることができる)

たとえ〜でも

条件を表す「就」の3つ目は、「たとえ〜でも」という意味です。
この時は、「就是A也B」というセットで「たとえAでもB」という意味で使われます。
厳密にいうとこの時の「就」は接続詞なのですが、似たような意味を表すので一緒に紹介します。

他就是不说,我也懂的。

(たとえ彼が言わなくても、私にはわかる)

また、この構文では「是」を省略することも可能です。

他就不说,我也懂的。

会話例

yuki
yuki

下一期广告费怎么算xià yī qī guǎng gào fèi zěn me suàn ?

(来季の広告費はどのくらい見積もっていますか?)

つばめ
つばめ

一万块就够了yí wàn kuài jiù gòu le

(1万元もあれば十分です)

yuki
yuki

这么小zhè me xiǎo

(そんなに少ないのですか?)

つばめ
つばめ

只要吸引重购雇主的关心zhǐ yào xī yǐn chóng gòu gù zhǔ de guān xīn就可以达成目标了jiù kě yǐ dá chéng mù biāo le

(常連客の関心さえ引くことができれば、目標は達成できるのです。)

>> 「就」の文法一覧に戻る

因果

副詞の「就」の7つ目は、因果関係を表すことです。
この場合は「因为A就B」というセットで、「AならばB」という意味で使われます。

因为今天下雨yīn wèi jīn tiān xià yǔ我就不去了wǒ jiù bú qù le
(今日は雨が降っていたので、私は行かないことにしました。)

>> 「就」の文法一覧に戻る

勝手にどうぞ

副詞の「就」の8つ目は、「構わない」意思を表すことです。「勝手に〜する」とか、「気兼ねなく〜する」と言う意味で使われます。
また、よく使われるのが「A 就 A」という形で、これは「Aするなら気兼ねなくAする」という意味です。つまり、「気兼ねなくAしてね」と言う形で使われます。この時、Aには動詞が入ります。

你来就来,不要每次都带什么礼物。
(この文の 後半は、いつもお土産を持って来なくていいよ。)

>> 「就」の文法一覧へ戻る

「才」と「就」の違い

ここで、一緒にチェックしておきたいのが「才」です。

他八点就来了。
他八点才来。

この2つの文はどのように違うのでしょうか?

「就」と「才」のもつニュアンスの違いについて、神戸市外国語大学の論文に面白い内容が書かれていたので、紹介します。

まず「就」は、事実が話し手の期待値を上回った時に使われます。
「就」と「才」のもつニュアンスを考えるときは、図を書いて考えるとわかりやすいです。
この軸では、右側にいくほど評価が高くなるように数字をおきます。

「他八点就来了」の文で言うと話し手にとっては、彼が早く来てくれたほうが都合がいいので、グラフの右側には早い時間、左側には遅い時間をおきます。
この話し手は、彼が8時よりも遅く来るという予測をしていて、例えば9時くらいに来るんだろうと思っていたとしましょう。
でも、彼は8時に来た、つまり話し手の予測を上回って早く来たので「就」が使われます。

yuki
yuki

ポジティブな印象を与えるね。

他八点就来了。

(彼はまだ8時なのに来た。)

対して「才」は、事実が話し手の期待値を下回った時に使われます。

この例文で言うと、この話し手は彼が8時よりも早く来るという予測をしていたのだけど、実際のところ彼は8時に来た、つまり話し手の予測を下回ってしまったので「才」が使われます。

yuki
yuki

怒らせちゃったかなっていうくらいネガティブさを感じるね。

他八点才来。

(彼は8時になってやっと来た。)

つばめ
つばめ

もちろん、例外もあるよ

注意しないといけないのは、全てがこの評価軸で考えられるわけではないことです。
場合によっては、主観的な評価ではなく、客観的な視点で評価する場合もあります。

たまに例外はあるけど、基本的には「就」と「才」の違いは評価のプラスマイナスで考えると覚えておくことで細かなニュアンスの使い分けに役立つので、ぜひ試してみてくださいね。

中国語の「就」に関する文法問題

それでは、ここまで学んだ中国語の「就」について、文法の練習問題を解いてみましょう。

問題①このフレーズの意味は?

想吃什么就吃什么

では、この文の構造を見てみましょう。
真ん中の「就」に着目すると、これは「A就A」の形になっていることがわかります。

すると、就の使い方8つ目に紹介した「構わない」で使われる形と同じだとわかります。
この意味を当てはめてみると、次のような日本語訳が完成します。

想吃什么就吃什么

(何かを食べたいのなら、気兼ねなく何かを食べて)

=(食べたいものはなんでも食べて

問題②ここでの「就」はどんな意味?

手机就在你手里!

yuki
yuki

就の8つの文法を思い出してみよう!

つばめ
つばめ

答えは意外とシンプルだよ

まずはこの文の構造を考えてみましょう。


これを繋げると、「スマホはあなたの手の中にある」と言う意味だとわかります。「手にスマホ持ってるじゃん」というちょっとしたうっかりを指摘している言葉ですね。

さて、ここでの「就」はどのような意味を持っているのでしょうか?
ここで注目するべきは、動詞の在です。

動詞の「在」は場所を表します。全体の意味を見てみても、スマホがどこの場所にあるのかを示していますよね。
さらに、その場所もあなたの手の中、と言うことで非常に近い場所にあることもわかります。

以上のヒントから考えると、この動画で紹介した就の2つ目の使い方「場所的に近いことを強調する」という使い方が当てはまりますね。

なのでこの文では、「就」は場所の近さを強調しているというのが答えです。

中国語の「就」まとめ

この記事では、中国語の「就」について基本的な文法を紹介しました。

「就」は中国語の中でもとても豊富な変化を持っていて、今回紹介した文法だけでは全てを語り尽くせません。

とはいえ、初級〜中級レベルでは今回紹介した中国語の「就」の8つの文法は非常に役立つ知識のはずです。試験でも日常会話でもこれらのフレーズは頻出するので、ぜひこの記事を納得するまで読み返してみてくださいね。

就は本当に変化の多い文法ですが、ぜひめげずに一歩ずつ頑張りましょう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA