ふぐVPNはインターネット規制のある中国でいつも通りのネット環境を使えるようにしてくれるVPNです。
ふぐVPNは中国でもサクサク使える上、料金もリーズナブル。まだ新しいVPNですがすでに多くの方がレビューし、良い口コミも多く集まっています。
この記事では、中国での利用に特化したVPNサービスである「ふぐVPN」について紹介します。

ふぐVPNとは?
「ふぐVPN」は中国での利用を念頭においたサービス設計となっています。
通常のVPNは世界中にサーバーを置くことで速度や機能を確保するのですが、「ふぐVPN」は中国と直接海底ケーブルでつながっている国や地域のみにサーバーがおいてあります。
また、使い放題ではない、同時利用できる端末数に制限がある、など他のVPNよりも機能レベルを落としても、中国での高品質な接続を確保しているサービスなのです。
ただ、中国で一番人気なのはふぐVPNではありません。中国で使える最もおすすめのVPNは、ExpressVPNです。
ExpressVPNは通信速度が快適で、中国の規制にもいち早く対応してくれるおすすめのVPNですよ。3ヶ月無料体験できるのも良いところですね。

ふぐVPNの口コミ・評判
それでは、実際に利用している方々の口コミ、評判を確認してみましょう。中国で使用している旅行者などからは、概ね良い評価となっているようです。
良い口コミ・評判
ふぐVPNが評価されているひとつは「アプリが完備されているので初心者でもわかりやすい」という点です。
アプリはMac/Windows/iOS/Androidに対応しているものが提供されていますので、旅行などで携帯するだいたいの端末で不自由することはありません。
次に、「強い暗号化の規格を使っていて、安全性に安心がある」という部分での評価もありました。ふぐVPNでは、AES-256という規格での暗号化を採用しており、これは今のところ、政府の機密事項などを扱う時にも使われる、最強と言われる規格です。
そして何よりも「日本語サポートがある」という点が、日本のユーザーにとても好評です。問い合わせをしてから、1時間以内ぐらいに返信が来ている、というレビューが多く見られますので、始めて使う場合などには安心できますよね。

ふぐVPNは他のVPNよりサクサク使えたよ!
残念な声
中国に特化したVPNということで、他のVPNに比べて制限があるという点は残念な評価になっています。特に、「使い放題のプランがない」という点に関しては、デメリットに感じる声が見られました。
公式サイトによると、スタンダードプランの50GBは「youtubeの視聴を1日3時間程度できる量」ということだそうです。デメリットに感じるかどうかは、人それぞれだと思いますが、通信量100GBのプランが最大となっている点は注意が必要です。
もうひとつの契約の際のデメリットは「運営会社の記載がない」という点があがっています。契約をするに当たって、運営会社の表記がないという点はすこし不安に感じる部分かもしれません。
ただ、「ノーログポリシー」を掲げていて、アクセスの情報を記録しない約束になっていますし、暗号化の規格も最強と言われるものを採用しているので、信頼性は十分に確保できていると思います。

ふぐVPNはなぜかLINEが繋がらなかった…
ふぐVPNの特徴
ふぐVPNはまだまだ主流のVPNとはいえませんが、すでに注目を浴びつつあるVPNです。ここからは未来の注目株であるふぐVPNについて、詳しい特徴をみていきましょう。
ふぐVPNの速度は?
気になる「ふぐVPN」の速度については、通常のネット検索、通信などに関しては特に問題なく、中国国内においては、他のVPNサービスと比較して早くはないものの、十分な速度を確保できていると感じました。
速度については利用方法によっても違いが出るので一概には言えませんが、概ね満足できるレベルと言えます。ただ、動画を見る場合は、画質を落とした方が快適に利用ます。
ふぐVPNは中国でもつながる?
「ふぐVPN」は中国に特化したサービスを提供していますので、もちろん中国でつながります。ただし、通信量の制限がありますので、それぞれの使い方に応じたプランを選択する必要があります。
その上で、動画を見る場合は画質を落とすなど、滞在中に制限を超えてしまうことがないように工夫が必要です。なお、制限を超える利用があった場合でも速度は保証されませんが、利用を続けることは可能です。
ふぐVPNの設定は簡単?
ふぐVPNを契約するのに必要なのは、メールアドレスとパスワード、それと支払い方法のみです。それ以外の個人情報は入力しなくていいのは安心できます。
必要な情報のみを入力し、プランを選び、支払いを済ませます。確認メールが届いたら、アクティベートを押してパスワードを設定すれば契約は完了です。その後、会員ページに入り、必要なアプリをインストールします。
iOSの場合は公式ストアから、Androidの場合はSurfboardというアプリをダウンロードした後に、設定情報を読み込む必要があります。アプリをインストールしたら、iOSとPCの場合は「接続」ボタンを押すだけで、自動的に接続をしてくれます。Androidの場合は、Config画面でサーバーを選んでから、Switch画面でスタートをすることで接続できます。Surfboardが不慣れで手間取った、という声はありましたが、会員ページから問い合わせもできるので安心ですよね。
ふぐVPNはどのデバイスでも使える?
ふぐVPNはWindows、macOS、iOS、Androidに対応したアプリを提供しています。ということで、日常的に利用するデバイスであれば、ほぼ対応していると考えて良いと思います。
設定のところでもご説明したように、Android版の場合、中国ではGooglePlayに規制がかかっているので、設定に一手間が必要になっているようです。ですが、その一手間を超えてしまえば、通常の利用に不便があるものではありません。
【ふぐVPN】の料金は?
プラン | ライトプラン 料金 | スタンダードプラン 料金 | プラチナプラン 料金 |
---|---|---|---|
3ヶ月契約 | 1,000円/月 | 850円/月 | 650円/月 |
6ヶ月プラン | 1,500円/月 | 1,275円/月 | 975円/月 |
1年契約 | 2,500円/月 | 2,125円/月 | 1,625円/月 |
ふぐVPNの料金体系ですが、「期間」と「プラン」のふたつで構成されています。まず「期間」は3か月、6か月、1年間と3種類です。
期間が長い方が割り引きがあり、6か月だと15%オフ、1年だと35%オフの価格になります。次に、「プラン」はライト、スタンダード、プラチナの3種類です。プランによる違いはデータ容量です。ライトが25GB、スタンダードが50GB、プラチナが100GBになっています。
続いて料金ですが、「期間」3ヶ月のライトが1000円、スタンダードが1500円、プラチナが2500円(すべて月額)です。他のVPNサービスと比較しても、料金は抑えられているのではないでしょうか。
ふぐVPNに関してよくある質問
ふぐVPNに関してよくある質問をまとめました。
- ふぐVPNは無料で利用できますか?
- ふぐVPNは無料で利用できません。無料トライアル期間もありませんので、使い心地を試したい方は一番安い料金プランを利用する必要があります。
- ふぐVPNは最大どれくらいまで同時接続できますか?
- ふぐVPNの最大接続数は3台までです。それ以上は安定した接続が保てなくなります。
まとめ
ここまで、ふぐVPNについてご紹介しました。中国での利用に特化したVPNということで、中国語学習をする方にとっては、気になるサービスだと思います。
料金も比較的低く抑えられていますし、通信量の制限や速度に関しても、も使い方次第で快適なレベルに出来るようです。
仕事で利用するというよりも、旅行などで中国に滞在する方に向いているのかもしれませんね。
中国でVPNを使いたい方は、ExpressVPNがおすすめですよ。
