- ExpressVPNとNordVPNは共にスピードが非常に早く、セキュリティとプライバシー保護のレベルが高いおすすめのVPNサービス
- 中国での繋がりやすさを重視するならExpressVPNがおすすめ
- 動画配信の快適さや料金の安さを重視するならNordVPNがおすすめ
海外でも使えるおすすめVPNとしておすすめ1位、2位に選出されたExpressVPNとNordVPN。実際、この2つのVPNは非常に実力が拮抗しています。
この記事では、そんなExpressVPNとNordVPNのそれぞれの良さを比較してみました。
ExpressVPNとNordVPNを徹底比較
ExpressVPNとNordVPNは海外のVPNサービスですが、日本語に対応しており、スピード(通信速度)も信頼性もトップクラスであり、日本でも多くの方に利用されています。
どちらも甲乙つけがたく、おすすめのVPNサービスです。
そんなExpressVPNとNordVPNを、以下の項目に分けて比較しました。
ExpressVPN | NordVPN | |
スピード | ||
中国での繋がりやすさ | ||
動画配信の快適さ | ||
サポート充実度 | ||
料金 |
結論:おすすめはNordVPN
ExpressVPNとNordVPNのスピードに大きな差はありませんが、動画配信の快適さと料金の安さはNordVPNの方が優れており、おすすめの VPNサービスとなります。
ただし、中国での繋がりやすさはExpressVPNが圧倒的に優れており、中国で使用する場合はExpressVPNをおすすめします。
スピードの比較:ExpressVPNが勝ち
スピードは、ExpressVPNとNordVPNは共に業界トップクラスです。
実際に使ってみたところ、若干ですがExpressVPNの方が早いと感じました。
ただし、どちらも高速でありほとんど差は感じられず、動画視聴をしても全く問題ありませんでした。
スピードは引き分けに近いのですが、ExpressVPNの判定勝ちという感じです。
中国での繋がりやすさの比較:ExpressVPNが勝ち
ExpressVPNとNordVPNは共に、中国でつながる数少ない VPNサービスとして有名です。
実際にExpressVPNとNordVPNを中国で使用してみたところ、両方ともつながりました。
ただし、インターネット上の口コミ・評判を見てみると、NordVPNは繋がらないという内容を見かけました。
ExpressVPNは中国で繋がらないという内容の口コミ・評判は見かけないため、中国で使用する場合はExpressVPNをおすすめします。
動画配信の快適さの比較:NordVPNが勝ち
NordVPNは、日本のほとんど全ての動画配信サービスの視聴をすることができます。
実際に海外から、Netflix・Amazonプライムビデオ・Hulu・DAZN・ABEMA・U-NEXT・TVer・GYAO!などの視聴が可能でした。
ExpressVPNも多くの動画配信サービスの視聴が可能なのですが、2021年の時点ではDAZN・ABEMAを海外から視聴することができませんでした。
ExpressVPNでは、Netflixが見れないという口コミ・評判もありました。
2022年10月現在ではExpressVPNを使い、海外からDAZN・ABEMAを視聴することができますが、またいつか視聴できなくなる可能性があるかもしれません。
そのため、動画配信サービスの視聴については、NordVPNの方が確実であり、快適だと言えます。
サポート充実度の比較:引き分け
ExpressVPNとNordVPNは共に海外の VPNサービスですが、ホームページやアプリは日本語に対応しています。
急ぎの場合は、24時間ライブチャットで問い合わせもできます。
ライブチャットサービスは英語にしか対応していないという口コミ・評判もありましたが、翻訳機能を利用すれば、日本語でチャットをする事も可能です。
サポートの充実度は、ExpressVPNとNordVPNに差はないため、引き分けとなります。
料金の比較:NordVPNが勝ち
ExpressVPNとNordVPNの料金は、下記の通りです。
ExpressVPN | NordVPN | |
1ヶ月プラン | US$12.95/月 (約1,813円) | 1,550円/月 |
6ヶ月プラン | US$9.99/月 (約1,399円) | – |
1年プラン | US$6.67/月 (約933円) | 580円/月 |
2年プラン | – | 390円/月 |
ExpressVPNの料金はUS$のために円安の影響も受けてしまいますが、以前の1US$=100円の為替で計算をしても、1年プラン(12ヶ月プラン)で比較するとNordVPNの方が安くなっています。
NordVPNは2年プランがあり、390円/月と更に安い料金になります。
ExpressVPNとNordVPNの違いは?
ExpressVPNとNordVPNは共に海外のVPNサービスですが、日本語対応しており、スピードが非常に早く、セキュリティとプライバシー保護のレベルが高く、どちらにも大きな差はありません。
サーバー設置国とサーバー数・中国での繋がり安さ・動画配信の快適さ・料金には違いがあります。
ExpressVPNの特徴
ExpressVPNは、2009年に創業したイギリス領ヴァージン諸島の企業が運営しているVPNサービスです。
海外の企業が運営しているサービスですが、ホームページとアプリは日本語に対応しています。
94ヶ国に3,000以上のサーバーがあります。
中国でも問題なく繋がります。
ただし、動画配信サービスは視聴できない物もあります。
料金はその他の VPNサービスと比べると若干高めです。

NordVPNの特徴
NordVPNは、2012年に設立したパナマの企業が運営しているVPNサービスです。
海外の企業が運営しているサービスですが、ホームページとアプリは日本語に対応しています。
60ヶ国に5,200以上のサーバーがあります。
中国でも基本的には繋がりますが、繋がらないという内容の口コミ・評判も見かけるので、中国での使用はおすすめできません。
動画配信サービスは、ほとんど全てのサービスを視聴できます。
料金は他のサービスと比べても安めに設定されています。

ExpressVPNとNordVPNの比較まとめ
今回は、ExpressVPNとNordVPNの比較をしました。
スピード・中国での繋がりやすさを重視するのであれば、ExpressVPNがおすすめです。
特に中国で使用する場合は、ExpressVPNを選択すれば間違いありません。
動画配信の快適さ・料金の安さを重視するのであれば、NordVPNがおすすめです。
ただし、NordVPNを中国で使用する場合は繋がらない可能性があるため、一度契約をして問題がある場合は、30日以内に返金申請をする必要があります。