中国語で「可愛い」は、「可爱(クーアイ)」と言います。
その他にも、中国語で可愛いを表現するフレーズは以下があります。
- 可爱
- 萌
- 卡哇伊
- 漂亮
- 很好看
- 不错
- 时尚
この記事では、中国語で可愛いを表現する単語と、中国人がどのように使っているのかを紹介します!
中国語の日常会話でよく使われるたくさんのフレーズをみていきましょう。
燕
yuki

中国語で「可愛い」の単語
中国語で「可愛い」を意味する単語はいくつかあります。
最もメジャーなのは「可爱」

一番有名でよく使われるのが、「可爱」です。
「可爱」は人や動物に対して使うことができて、「かわいい」ことを表現します。
会話の中で可愛いと言いたいときはよく、「好可爱」というフレーズで使います。
「好」は形容詞につけて程度を表す単語で、「とても」という意味が含まれています。
そんなに強調しすぎず、控えめすぎずの強調表現なので「好 + 形容詞」の組み合わせはよく使われます。
「好可爱」は若者から大人までみんなが使うフレーズなので、どんどん使ってみましょう!
このTシャツどう思う?
燕
yuki
yuki
燕
小可爱は、「かわい子ちゃん」という意味です。
ぶりっ子女子が自分のことを指すこともあれば、かわいい友達、小動物、ファンのみんな、を指すこともあります。
燕
基本的に、「可愛い」と言いたいのであれば「可爱」を使うのが普通です。
「可爱」は形容詞なので、まえに副詞を置いて、程度をあらわします。
程度によって、可愛いの言い方を変えてみましょう。

幼い可愛いには「萌」

「萌」は日本語の意味と同じで、「萌え」を意味する単語です。
かわいいものの中でも、ちょっと幼かったり、小さなものに対して使います。
大人の女性に対して使うと子供っぽく扱われているように感じさせるので、ちょっと気をつけましょう。
好萌も「好」をつけた表現です。
「好萌」は言葉の通り、日本語に訳すと「萌え」という訳が一番ぴったりきます。
可愛いというよりは、小さくて可愛らしい、というニュアンスに近いです。
また、女の子が使う可愛い表現として「萌萌哒」という言い方があります。
男の子が使うと、なんだか変な空気になっちゃうので気をつけましょう。
yuki
みて、あの猫かわいい!
まぁ!超かわいい〜!
燕
日本語由来の「卡哇伊」

卡哇伊は、日本語の「かわいい」から生まれた中国の若者言葉です。
中国にとって日本は可愛い国らしくて、日本語を中国語に取り入れることが多いです。
ただ、ちょっとアニメっぽさをイメージする人が多いです。
燕
yuki
(カーワーイーニェー)は、日本語の「かわいいね」と似ている音ですね。
今の中国では、中国語の中に日本語をちょこっと混ぜるのが流行っています。
大人のカワイイは「漂亮」

大人の女性に対して可愛いというなら、「漂亮」を選ぶのがおすすめです。
ニュアンスとしては「きれい」になるのですが、女性らしさを誉める言葉でもあります。
你很漂亮は、女性を褒めるときによく使われるフレーズです。
「漂亮」は「beautiful」の意味なので、人以外でも美しいものに対して使うことができます。
ねぇ、新しく買ったネックレスどう?
燕
yuki
キレイだよ!
日本の富士山はキレイだと思います。
※たまに初対面の女性に対して「你很漂亮」という方がいますが、ナンパされているように感じるのでやめましょう。
初対面の挨拶は日常会話の中国語フレーズを参考にして下さいね。
可愛いものを表現する中国語
かわいいものを見たとき、「かわいい」以外の褒め言葉を使えると、さらに自分の気持ちを伝えやすくなります。
最後に、中国語で「かわいい」を表現するいろんなフレーズを紹介します。

很好看は、キレイなものを褒めるときに使われるフレーズです。
直訳すると、「見た目が良いね」という意味です。
新しく買った服どう?
燕
yuki
きれい!

不错は、「いいね」という意味です。
何に対しても使える便利な褒め言葉なので、とりあえず覚えておきましょう。
不错不错
っていうのが普通だよ!
燕
yuki

时尚は、「おしゃれ」という意味の形容詞です。
使うときは「很」や「非常」を前に置いて使いましょう。
中国語で「可愛い」のまとめ
この記事では、中国語で「可愛い」を表現する単語・フレーズについて紹介しました。
今も昔も、可愛いものは大人気です。
特に女子は「可愛い」なしでは会話できないほど、可愛いものを話題に取り上げますよね。
中国人も可愛い物が大好きなので、ぜひみなさんもこの記事で紹介した「可愛い」を意味する中国語を使いこなして、会話を楽しんでくださいね!