- シーズは仕事で中国語が必要な初心者さんに人気
- 一生使える勉強方法を学ぶことができる
- 料金は業界平均よりちょっと安い
Ciiitzは、2020年9月に新しくサービスをリリースした中国語コーチングスクールです。数ある中国語のおすすめスクールの中でも、コーチングスクールは特殊です。
この記事を書いている僕は、HSK6級を取得したあと、上海に留学してプロの中国語の授業を受けて、中国語の勉強についてさまざまな知見を得てきました。
この記事では、そんな僕が、実際にオンライン中国語コーチングCiiitz(シーズ)を体験してみて感じたことと、コーチと生徒さんが交わしたカウンセリングの内容をそのままお届けします。
タップできる目次
オンライン中国語コーチングCiiitz(シーズ)を体験してみた!
ということで、オンライン中国語コーチングCiiitzを体験してきました!
今回僕が体験してきたのは、カウンセリングとセッションです。
カウンセリング…シーズについてなんでも教えてくれる。自分は本当にシーズで合ってるのか、どんな生活になるのかなど、聞きたいことはなんでも聞いてOK。無料です。
セッション…生徒さんが週1回行っている個別ミーティングのこと。学習状況の確認や、学習で悩んでいることの相談ができる。
それでは、実際にどんな雰囲気でカウンセリング・セッションが行われたのか、生の情報をそのままお届けします。
コーチングを受けてみた感想
まず体験の内容に入る前に、シーズに対する僕の感想をお話しします。
お伝えしたいのは、以下の3点です。
- 学習管理の工夫が魅力的
- 実はシーズをやめた後にもメリットがある
- どちらかというと初心者むけ
僕がすごく感じたのは、シーズの先生って、なんだかサークルの先輩みたいだな、ということです。
シーズは中国語教室じゃなくて中国語コーチングなので、「中国語を教える場所」ではありません。
中国語を学んだ先輩に自分の悩みを相談して、それに対してプロ的なアドバイスをしてもらえます。
燕
yuki
初心者さんにありがちなのが、「自分は何に悩んでいるのかわからない」ということ。
これは、情報のない状態でいくら考えてもわかりません。一人では絶対に解決できない問題なんです。
中国語を独学で勉強してきた人でも、この点に関しては中国人の友達なり、何かのコネなりで、他人のアドバイスを取り入れています。もちろん僕も、初心者のころは中国人から大量のアドバイスをもらっていました。
燕
yuki
じゃぁ、シーズのセッションではどのようにしてこれらの悩みを引き出してくれるのでしょうか?
ここから、僕がオンライン中国語コーチングCiiitzを体験した内容について、ありのままの様子をお届けします。

オンライン中国語コーチングCiiitz所属コーチ/沖縄県中国語通訳案内士
こなつさん
プロフィール
沖縄県出身。日本人。高校時代に第二外国語で中国語を履修するも成績は振るわず。上海・北京の大学へ正規留学。留学して初めて国際交流の魅力を知り、語学の面白さを感じた。勉強が苦手でも、楽しみながら上達できる環境づくりをサポートしたいと思い、コーチに就任。
現在はシーズでのコーチをメインとしつつ、沖縄県中国語通訳案内士として、日本の観光事業に携わっている。
こなつさん、とてもびっくりさせてしまってすみませんでした…笑
シーズってどんなことをしてくれるんですか?
yuki
こなつさん
中国語を習うために中国語教室に行く人は多いけど、中国語教室は、自分がどう学ぶかで成果が大きく変わる場所です。
そもそもの基礎ができていないと、先生からどれだけ学んでも断片的な知識しか身につきません。
一方で、中国語コーチングでは、コーチは中国語を教えるわけではないんです。
コーチングでは、どのように勉強するかにフォーカスしてサポートを行います。
こなつさん
だから、得た情報をどのように使うかの方が、よっぽど大事なんです。
yuki
実は、勉強のやり方を教わるって、すごく大事なことなんです。
基礎を全く知らない状態で中国語教室に通っても、そこではかなりの負担を強いられることになります。
中国語教室は基本的にアウトプットをする場所なので、そもそもどうやって吸収したらいいのかも知らない状態で入ってしまっては、中国語教室のメリットをメリットを最大限に生かすことはできないんです。
なので僕はいつも、中国語教室に通う前に基礎だけは自分で勉強したほうが良いとずーっとアドバイスし続けています。
燕
こなつさん
シーズで取り入れているDingTalkを使った学習管理やカリキュラムは、自分一人で考えるよりもずっと効率的です。
さらに、シーズのコーチって先生というよりも友達に近い存在なんです。
まるでサークルの先輩と電話しているような感覚で、今の自分の悩みを相談できます。
無料カウンセリングでお試しできるから、気軽に試してみてくださいね。
yuki
こなつさん
実際にどんなアドバイスをされていますか?
生徒さん
こなつさん
生徒さん
こなつさん
生徒さん
こなつさん
生徒さん
このような流れで、漠然とした疑問・希望から具体的なアクションプランまで導いてくれるのがコーチングスクールの魅力です。
このような週1回のカウンセリングに加えて、3つの特徴を踏まえた毎日のサポートもあるのがとても素晴らしいですね。
コーチングを受けている他の生徒さんは?
yuki
こなつさん
シーズを受けている人は、以下のような人が多いようです。
・会社で中国語が必要になったから急いで上達しなきゃいけない
・会社のルールで資格を取得しなきゃいけない
・出張が中止になったからこの時間を利用して準備したい
などなど、特にビジネス関連で中国語を使う人が多いみたいです。
さらに、その中の7割以上が全く中国語を知らなかった入門者さんなんです。
こなつさん
実はHSK6級って、半年で合格してしまう人もいれば、5年経っても合格できない人もいます。
勉強期間はなんと、10倍の差があります。
半年で合格できる人は何をやっているのかというと、留学していたり、マンツーマンで先生に習っていることがほとんどなんですよね。
つまり、正しい勉強法を知れば、勉強時間10分の1で資格を取れる、と言えます。
シーズのコーチは日本人で中国語を自分で勉強してきた人なので、勉強のコツを聞くにはぴったりです。
シーズを卒業した後にもメリットがあるって本当?
実はシーズでは、卒業生専用のグループがあります。(LINE,wechat,facebook)
このグループに入るかどうかは自由ですが、グループ内では中国語を使う求人情報のシェアなんかもあるそうです。
シーズに通う生徒さんは年齢層が高めで、さらに中国語に対する姿勢も素晴らしい方ばかりなので、その方々と繋がるグループがあるのはとても魅力的です。
こなつさん
オンライン中国語コーチングCiiitz(シーズ)で感じたデメリット
一方で、Ciiitzにはデメリットもあります。
僕がCiiitzのデメリットだと感じたのは、次の2点です。
- 趣味でのんびり勉強したいだけなら不要
- 学生や趣味層には料金がキツイ
Ciiitzはあくまでも、自分でやる勉強のやり方や習慣づくりをサポートしてくれる場所です。
なので、安い料金で中国語の会話を楽しむオンラインスクールとは、全く逆の立場にあります。
だから学生さんや趣味で勉強しているだけの人には、コーチングスクールはおすすめできません。
シーズの料金は特段高すぎることはないですが、コーチングである以上、それなりのお金はかかります。
なので短期間で絶対に上達しなきゃいけないという理由を持っていない限りは、コーチングスクールよりは中国語教室の方がおすすめです。
料金について詳しくは、「オンライン中国語コーチングCiiitz(シーズ)の料金」の項目を見てくださいね。
オンライン中国語コーチングCiiitz(シーズ)とは?3つの特徴をレビュー
Ciiitzには、次の3つの特徴があります。
まずはこの3つの特徴をしって、Ciiitzがどのような中国語コーチングスクールなのかみていきましょう。
特徴①プロジェクト型コーチング
- 日々の学習をアプリ管理で「見える化」
- 独自のマネジメントシートで分析
- 日々の「やるべきこと」を明確にする
Ciiitzがもっとも誇りを持っている特徴が、学習の見える化を意識していることです。
CiiitzではDingtalkというアプリを使って、学習を記録しています。
中国に関する企業では業務でも多用しているので、すでにアカウントを持っている方も多いかもしれませんね。
yuki
中国語って難しくなるほど文法のルールが曖昧になるので、自分ひとりでいくら考えてもわからないことが多いんです。
そんなときに、アプリで簡単に先生に質問できる環境があるのは、すごく心強いですね。
特徴②科学的なアプローチ
Ciiitzでは第二言語習得論(SLA)と認知心理学に基づくインターリーブ学習法を導入しています。
yuki
中国語検定やHSKの勉強では、かなり単調な勉強を必要とされるので、自分でいかにそれを飽きないかがとても重要です。
Ciiitzでは単調な勉強を、楽しみながら継続させてくれるノウハウがあります。
特徴③個人に寄り添うカリキュラム
中国語コーチングを受ける1番のメリットは、自分に最適な方法で学ぶことができることです。
コーチングでは、ただ苦手を見つけるだけじゃなくて、何が原因でその苦手が生まれたのかまで分析してくれます。
自分一人で勉強するよりも確実に、自分の弱みを克服できる勉強法を見つけることができます。
特に、中国語を仕事で使うから、短期間で絶対に中国語を上達させたいというビジネスマンは、みんなマンツーマンのコーチングを受けていますね。
yuki
最近だと、スポーツ選手がパーソナルコーチをつけるのが普通になってきましたね。
それに伴って、パーソナルジムというものも、一般に流行ってきています。
それと同じく、中国語の勉強にもパーソナルコーチというものが流行る時代が必ずくると感じています。
時代の最先端となる勉強をぜひ試してみてくださいね。
オンライン中国語コーチングCiiitz(シーズ)の料金
実はCiiitzは2020年9月にリリースされたばかりのサービスで、まだまだ口コミが集まっていません。
そんな今だからこそ、コーチングとしては安い料金で通うことができるので、ぜひ気になったコースで無料カウンセリングを受けてみてくださいね。
作文添削やシャドーイング練習など、コーチとの話し合いによってカリキュラムに取り入れることが可能です。
初級・中級コース
形式 | マンツーマン(日本人コーチ) |
---|---|
対象 | 基礎から学びたい方(初級) HSK3~4級レベルの方(中級) |
期間 | 3ヶ月 |
内容 | オンラインセッション60分×毎週 毎日コーチに相談し放題 学習管理アプリ |
入会金 | 0円 |
受講料 | 264,000円(税込) |
上級コース
形式 | マンツーマン(日本人コーチ) |
---|---|
対象 | HSK5級レベル相当以上の方 |
期間時間 | 2ヶ月 |
内容 | オンラインセッション60分×毎週 毎日コーチに相談し放題 学習管理アプリ |
入会金 | 0円 |
受講料 | 264,000円(税込) |
▷返金は”コマ数”に応じて対応しております。
下記、初級・中級の場合の例です。
(1)残り9-11コマまで 176,000円(税込)
(2)残り5-8コマまで 88,000円(税込)
(3)残り4コマ以下 返金なし
コース詳細や、自分がこのカリキュラムにあっているのかどうかは、無料でカウンセリングしてもらえます。
もし合わなければカウンセリングだけ受けて辞退しても大丈夫なので、少しでも気になったなら、ぜひ30分ほど時間をとって、電話してみましょう。
オンライン中国語コーチングCiiitz(シーズ)のまとめ
この記事では、「オンライン中国語コーチングCiiitz(シーズ)」について書きました。
Ciiitzは2020年9月にサービス開始した新しいコーチングスクールですが、母体の会社はすでに他のコーチングスクールも運営している信頼できる会社です。
中国語を一人で勉強するのはとっても辛いし、ともに競い合う友人がいなければ挫折しやすい環境にあります。
Ciiitzは、どうしても中国語をのばしたいけど、一人でやる自信がないという人にぴったりのコーチングスクールです。
無料でカウンセリングを受けることができるので、ぜひ自分にあったスクールなのか、おはなしをきいてみてくださいね。