毎月更新!VPN45社を本気で比較してみた!今使うべき最強のVPNは…を読む

VPNアプリの危険性は?安全なセキュリティの見分け方と個人情報の守り方

この記事には広告を含む場合があります。記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

この記事でわかること
  • VPNアプリから個人情報の漏洩が起こる可能性がある
  • VPNアプリで一番大事なのは運営元の信頼性
  • わざわざVPNを無料で提供する裏側を知ると怖すぎる

海外から制限なくインターネットを楽しめるツールとして人気なVPNですが、その通信って本当に安全なのでしょうか?

海外で人気のおすすめVPNで紹介されているVPNとはいえ、普段使い慣れていないVPNを怖く思ってしまう気持ちはよくわかります。

今回はVPNの危険性とその対処法、そして安全性を重視したVPNアプリの選び方をまとめます。

VPNアプリの危険性とは

安定したネットワークには欠かせないVPNアプリですが、VPNアプリには数々の危険性をはらんでいます。主に次の2点が、デメリットとして挙げられます。

個人情報漏洩のリスク

可能性は低いものの、VPNは常に情報漏洩の危険性があります。情報漏洩には、以下のような要因があります。

・外部からの不正アクセス

・VPNの設定の間違いによる人的ミス

どんなに高度なセキュリティーレベルを持つVPNアプリでも、100%外部からのアクセスを遮断することは非常に難しいです。そのためVPNアプリの安全性を維持するためには、ミスなく正しく設定することが重要です。

マルウェア感染のリスク

VPNには、ユーザーに対して悪意のあるマルウェアに感染するリスクもあります。マルウェアに感染したとき、次のような症状が発生するケースがあります。

パソコンの場合には以下の症状が見られます。

  • 不審なポップアップ画面が表示される
  • 処理速度や動作が著しく低下する
  • 勝手に再起動したり、勝手にパソコンの設定を変えるなど予期できない動作をする
  • 勝手にメールを送信したり、SNSに勝手に投稿したりなど観に覚えない通信が発生する

スマートフォンの場合には以下の症状が見られます。

  • 今まで利用できていたアプリが突然起動できなくなるなど、システムやアプリでおかしな動作が発生する
  • 発信履歴やメール履歴に身に覚えのない宛先が追加される
  • 過度にデータ通信量が増加する
  • 妙なテキストメッセージの送受信の記録が残る
  • 身に覚えのない支払いを請求される

このように、利用者が不利益を被るような有害な動作が発生します。もし感染を確認した場合は、まずはサポートに相談し適切に処理を行い、他ユーザーへの拡散を防止しましょう。

無料VPNで起こった事故例

無料VPNで起こったサイバー事故も数多く報告されています。以下は、VPN経由でサイバー攻撃を受け、大きな損失を負った例を2つ紹介します。

複数のオンラインゲームをリリースする日本企業の子会社が、VPNを経由したサーバーへの不正アクセスの被害に遭いました。幸いにもユーザーの個人情報流出は免れたものの、これにより13のタイトルのゲームのサービス停止を余儀なくされ、会社は甚大な損失を負うこととなりました。ビデオチャットツールのログからVPNのログイン情報が収集され、悪用されたことが原因とされています。

アメリカのメーカーによって提供されたVPN機器を導入していた日本国内の企業からVPN情報等が流出するというサイバー攻撃が発生し、900社もの企業が被害に遭いました。かねてから脆弱が指摘されていたVPNであり、メーカーはセキュリティーパッチをリリースし、各企業にアップデートを行うように注意喚起していました。

このように、脆弱性の高い無料VPNを利用することにより、個人から大手企業が甚大なダメージを被ることもあります。利用規模にかかわらず、安全性の高いVPNを選ぶことが重要です。

安全なVPNアプリの見極め方

VPNによる事故防止のため、より安全なVPNアプリを選ぶことが大切です。選ぶ際には以下の点に注目しましょう。

この3点について、以下に詳しくまとめました。

VPNサービスの提供元を確認する

VPNアプリをインストールする前に、提供元の企業を必ず調べましょう。世界的に知名度が高く、セキュリティー面に透明性のある企業が提供するVPNを選ぶと良いです。反対に、インターネット検索でヒットしない場合や、他の開発アプリでの評判が悪い場合は、インストールを控えましょう。

たとえば、日系VPNのかべネコVPNは運営歴も長く、信頼できる企業です。

ユーザー数の多いVPNを使う

VPNを選ぶ際には、そのVPNのユーザー数も確認しましょう。多ければ多いほど、たくさんのユーザーに信頼されて、選ばれている証拠です。また、ユーザー数が多いVPNは、その分サポート体制も十分に備わっています。ユーザー数も、VPNを選ぶときの重要な要素です。

たとえば、ExpressVPNはユーザーが多くて人気ですね。

基本的に無料VPNはリスクが大きい

有料のVPNに比べ、無料VPNはセキュリティーが劣ります。その脆弱性につけ込まれ、サイバー攻撃を仕掛けられることも多々あります。

また、無料VPNサービスを提供している企業の中には、悪意を持ってサービスを提供している企業もあります。VPN運営者は通信の中身を見ることができるため、個人情報を抜き取るためにあえてVPNを無料で提供している場合もあるのです。このように、無料VPNにはリスクがつきものです。安全性を重視するのであれば、有料VPNを利用しましょう。

とはいえ、安くても安全なVPNはあります。安全を守るためなら月200円くらいは払いましょう。

まとめ

今回は、VPNアプリの危険性についてまとめました。どんなにクオリティの高いVPNアプリでも、100%安全とは限りません。しかし、信頼性の高いVPNを選ぶことで、外部からの不正アクセスのリスクを抑えることが可能です。無料で利用できるVPNには有料版に比べデメリットが多々あります。安全性を考慮するのであれば、有料VPNの中から安全性の高い物を選びましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA